フード業界のプロフェッショナルをネットワークしています

おかげさまで大好評配信中!ぜひご購読ください!
ご購読の手続きは簡単です。ぜひお申し込み下さい!
	          メールマガジン購読ご希望の方はこちらでご登録下さい![]()
□■□ フード業界情報マガジン PROJECT F+ PRESS □■□
┏□■□━━━━━━━━━━━━━━━━ NO.24 特別号.2006━□■□┓
	         
	  フード業界のお楽しみ情報マガジン
	            
	  □■プロジェクトF+ PRESS■□
	  ┗□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□┛
	  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
	        
	  ☆ ................... ☆
	   
	  *  *  ●   Merry Christmas   ●  *  *
	        
	  ●●  。。。。。。。。。。。。。。。。  ●●
	  *  *  ●●● …。…。…。…。…。…。…。…。… ●●●  *  *
	        
	  ■    *  *  *  *  *  *    ■
	  ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
	  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
待ちに待った(?)、年間でも最大のイベントのひとつ「クリスマス」。
        今年、皆様はどのようなクリスマス・イブを過ごされたでしょうか ?
情報によれば、近年のクリスマスは、家族や親しい友人たちとホームパーティ
        を開いて過ごしたいという方が増えているそうです。
        そう言えば、イルミネーションやオーナメントで飾りつけた自宅の取材をする
        メディアも多かったような気がします。
従来は、ホームパーティを行う上での悩みのひとつが料理だったようですが、
        最近は、手づくり料理を得意とする主婦も増えています。
また、インターネット上で、食材やレシピなどの情報をはじめ、さまざまな
        「お取り寄せ」フードを自宅で簡単に入手できるようになったことで、家庭で
        のパーティはさらに増えそうな気配です。
さて来年は、どんな新しいトレンドが生まれるのでしょうか?
* * * * * * * * * * * * * * * *
本年中は、
        「プロジェクトF+ PRESS」にお付き合いいただき、
        ありがとうございました。
皆様が良いお年をお過ごしなさいますよう、
                         
        心よりお祈り申し上げております。
      
       2006年 12月 FOOD Pro−Netスタッフ一同
      
○○○―――――――――――――――――――――――――――――○○○
〜採れ立ての旬な野菜を 煮たり焼いたり 炊いたり蒸したり〜
野菜がメインのびすとろ「かいき」がJR目白駅そばにOPEN!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12月4日、JR目白駅前の目白通り沿いに、野菜のイラストがロゴマークの
        野菜びすとろ「かいき」がOPENしました。
「かいき」は、まだ若い個人オーナーが低予算で開業した飲食店です。
        店名の「かいき」は、「回帰」という言葉から名付けられたネーミング。
        「土から生まれて、土へ回帰する」野菜を象徴しています。
おすすめは「野菜のチーズフォンデュ」や「野菜たっぷりポトフ」など、料理
        の主役として野菜がふんだんに使われています。
このところ、大きな食のトレンドとしてクローズアップされつつある「野菜」。
        「地元のお客様に密着したお店にしたい」というオーナーの意向どおり、開店
        当初から目白で密かな話題を呼んでいる「かいき」を、機会があれば、ぜひ一
        度覗いてみて下さい。
....................................
■「野菜びすとろ かいき」
〒171−0031
        東京都豊島区目白3−4−12島幸ビルB1
        TEL:03−3950−7340
        FAX:03−3950−7341
営業時間:11:30〜15:00(昼) 17:00〜23:30(夜)
○○○―――――――――――――――――――――――――――――○○○
『新しい飲食店開業』2007年1月号発売
フードプロネット代表の入江直之が、特集企画に取材協力しました!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
株式会社テンポが発刊する、店舗開業者向けロングセラー情報誌『月刊店舗』
        が、飲食店の新規開業や繁盛店づくりにすぐ役立つ専門情報誌『新しい飲食店
        開業』として新装刊しましたが、その最新号である1月号が、12月20日に
        発売されました。
巻頭では、「どんなお店を開きたい? 飲食店の業態別開業法」というタイト
        ルで特集が組まれていますが、この記事に、フードプロネット代表の入江直之
        が取材協力しています。
        「夢に一歩近づくために、まずはノウハウを頭に叩き込もう!」というサブタ
        イトルには、まだまだ続く飲食起業家たちの熱い期待が感じられるようです。
      
「新しい飲食店開業」の最新号の情報はこちら↓↓↓
http://www.fujisan.co.jp/Product/1281681554/b/128886/
      
■□■―――――――――――――――――――――――――――――■□■
    FOOD Pro−Net 年末年始の営業に関するお知らせ
            
        
        ・・・−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−・・・
FOOD Pro−Netは、年末年始に伴い、下記の期間をお休みとさせて
        いただきます。
■2006年12月29日(金)〜2007年1月4日(木)■
また、上記期間にご連絡をいただいた場合は、ご返答差し上げるまでに少々お
        待ちいただく可能性がありますこと、ご了承いただけますと幸いです。
それでは、来年もFOOD Pro‐Netを、何卒宜しくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドリーケアプロジェクトでは、アクティブシニアのための健康で美味しい食事
        の情報を提供するため、シニア向けレシピ・介護食レシピをご紹介しています
http://www.dreamcare.jp/recipe/index.html
↑↑↑↑↑ レシピ開発は管理栄養士の矢島南弥子さんです。
○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハワイ介護旅行プレゼント当選者とご家族の旅行記WEBを公開中です。
        少しでもバリアフリー旅行を身近に感じていただければ幸いです。
介護旅行ってなーに?
        車椅子で本当に海外旅行できるの?
        添乗員は? 何をしてくれるの?
        お迎えは? 空港では? 機内の様子は?
http://www.dreamcare.jp/activity/kaigotour.html
        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      
        ┌─────────────────────────────────┐
       
	  過去のメールマガジンは、下記URLよりご覧いただけます。  
     
	  <   http://www.food-pronet.jp/melmaga/index.html >
        
        └─○○───────────────────────────○○─┘
        
        ┌─────────────────────────────────┐
     
	  このメールマガジンは、フードプロネットスタッフが  
       
	  名刺交換させて頂いた方にもお送りしています。  
        
  
	  『プロジェクトF+PRESS』の配信をご希望されない方は、お手数ですが  
           
	  返信メールにてお知らせ下さい。  
 
	  このメールマガジンに掲載された内容は転載不可とさせていただきます。  
        └─○○───────────────────────────○○─┘
        
        ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
        ┃発行:フードプロネット【FOOD   Pro-Net】
        ┃ホームページ:http://www.food-pronet.jp/
        ┃編集スタッフ:入江直之・本間朝子・早坂綾乃・広瀬佐知子
        ┃メール発送管理者:株式会社SAR 小山
        ┃mail: info@food-pronet.jp
        ┃連絡先:03−5308−4512
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
        
      
おかげさまで大好評配信中!ぜひご購読ください!
ご購読の手続きは簡単です。ぜひお申し込み下さい!
	          メールマガジン購読ご希望の方はこちらでご登録下さい![]()
	        


