フード業界のプロフェッショナルをネットワークしています

フードプロネット フード業界のプロフェッショナルをネットワークしています

 

真のナポリピッツァ協会 日本支部
真のナポリピッツァ協会
日本支部
タベモノ生活 タベモノをもっと楽しく、豊かにしたい
タベモノ生活 フードサービス サポートプロジェクト
フードサービス
サポートプロジェクト
EATWORKS presented by商業環境研究所
EATWORKS
presented by
商業環境研究所





食Web制作委員会 詳細はこちら

しゅふ〜どネット 詳細はこちら

オプショナル試食会 こちら


 

 

 

小さな飲食店の儲け方 入江直之著
弊社COO 入江直之著
数字で読み解く
「小さな飲食店の儲け方」
飲食店の起業初心者に向けて、個人で経営する小さな飲食店の経営と運営を、 判りやすい数字で説明します。
amazon
ご購入・詳細こちら

 

 

 

フードプロネットお薦めリンクお菓子とお茶の店heart herbs フードプロネットがお薦めするこだわりの手づくりお菓子とお茶のネットショップです
フードプロネットがお薦めする、こだわりの手づくりお菓子とお茶のネットショップです
トップページ > メールマガジン > メールマガジン NO.17 May.2006
フードプロネット メールマガジンFOOD Pro-Net
FOOD Pro-Net メールマガジン [PROJECT F+ PRESS]
フードプロネットが自信を持ってお届けするフード業界の情報が満載のメールマガジン。
おかげさまで大好評配信中!ぜひご購読ください!

ご購読の手続きは簡単です。ぜひお申し込み下さい!
メールマガジン購読ご希望の方はこちらでご登録下さいメールマガジン購読の手続き こちら

□■□ フード業界情報マガジン PROJECT F+ PRESS □■□

┏□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━NO.17 May.2006━□■□┓

       フード業界のお楽しみ情報マガジン
           □□プロジェクトF+ PRESS□□
           
┗□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□┛

  □□□□□□□□□□□ M E N U □□□□□□□□□□□
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

   ◎ 1 あさこの Woman's Eye
          「下流主婦」と呼ばないで!《その4》
   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

   ◎ 2 新連載 ★★ フード店舗の販促「成功のルール」 ★★

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
「プロジェクトF+ PRESS」では、続々ファンを集める注目の連載企画、
第4回「あさこの Woman's Eye」の「下流主婦」シリーズをお届け
します。

引き続き、皆さんのまわりの「下流主婦」情報も、お待ちしております。

また、ここ数年、様々に工夫を凝らしたフード店舗が次々と登場し、フード業
界を賑わせています。そんな中、「消費者に選ばれる店」とは?

見直すべき「成功のルール」をご紹介する新連載がスタートします。

━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  □■ そのレシピは、本当に御社の製品を
            売込りむことができるでしょうか? ■□
   ≪FOOD Pro−Netの マーケットイン・レシピ≫
   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

近年、店頭にあるレシピを見て、「こんな凝った料理は作っていられない」と
感じる主婦は多いのではないでしょうか。

多忙な生活の中で、主婦は「所要時間」「予算」「手軽さ」「家族の好み」
「栄養バランス」「トレンド」「洗い物の量」「保存時間」「余り食材の処
理」等、様々な問題を乗り越えて、毎日の食卓に料理をのせています。

FOOD Pro-Netでは、対象商品を有効に使う事が、主婦が頭を悩ませる様々な問
題の解決に繋がる、「マーケットイン・レシピ」を制作しています。

女性マーケッターが消費のキーパーソンと言える「主婦」の視点で、ニーズを
発掘し、企画を立案。フード業界のプロフェッショナルが、企画に合わせて商
品の特徴を活かしたレシピを制作いたします。

大手食品・調味料メーカー様、外資系食品メーカー様、大手広告代理店様など
の“販促用”レシピを多数手掛けさせていただいております。

詳しくは、FOOD Pro−Net < info@food-pronet.jp > までお問い
合わせください。

【FPNの主な業務内容】
□フード商品販促用のレシピ開発から写真撮影まで
□フード新商品の開発コーディネート業務
□既存フード商品のマーケティングリサーチ&アドバイス業務
□ネットワークする飲食店を活用したプロモーション活動サポート業務 等

詳しい業務内容はこちらをご覧ください
<http://www.food-pronet.jp>


○○○○○○○○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎ 1   あさこの Woman's Eye
             「下流主婦」と呼ばないで!《その4》

○○○○○○○○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Mさんは34歳の主婦です。

彼女の夫は、今年の健康診断で、「コレステロール値が高いから、食事の内容
を見直すように」と医者から注意を受けました。もともとMさんの夫は、脂っ
こい肉料理が大好きで、ビールを飲みながらとる夕食は、カロリーの値が高い
傾向にありました。

「できれば、魚料理にして欲しいんだよね」
ある日、Mさんは、テーブルに並ぶ肉中心の献立を見た夫から、そんな注文を
受けました。

6歳になる娘をかかえて病気になる訳にはいかないからと、夫は食事の改善に
取り組み始めたのです。もちろんMさんも、夫の健康維持に積極的に協力した
いと考えています。

でも、そんな注文を受けたMさんが、あらためて自分の料理のレパートリーを
思い浮かべてみると、実は、“魚を使ったメニューはほとんど知らない”とい
う事実に気がつきました。

「切り身魚を、鍋に入れたりくらいはするんですが・・・」

こうなったら仕方ないと、Mさんは取り急ぎスーパーマーケットを見て周り、
“合わせ調味料”の棚を探してみました。でも・・・、

「魚料理が簡単に作れる“合わせ調味料”製品を探してみたのですが、置いて
あるのは肉料理用ばかりなんです。」
「肉料理は、みなさんレパートリーをそれなりに持っていると思うし、むしろ
困っているのは魚料理の方だと思うんですけど・・・」

結局Mさんは、「刺身の盛り合わせ」や「あじの干物」といった料理を食卓に
登場させる事で、なんとか魚のメニューを増やしています。

「もっと自分でレシピ本で勉強したりして作るべきなのは分かるんですが、一
から魚料理を作るのって、意外と大変なんです」

「肉と違って、魚は時期によって店頭に並ぶものが違うじゃないですか。だか
ら、レシピに書かれている魚がその時期に買えるかどうかは店に行かないと分
からない。でも、その魚がない時に、他のどの魚を代用して作れるのかという
ことはレシピには書いてないし、私には分からないんです。魚は値段が高いか
ら、無謀な挑戦をして失敗したくないし・・・」


近年、魚には「生活習慣病」を予防したり改善したりする効果があるとも言わ
れ、健康な食材として注目を集まっているにもかかわらず、流通の店頭では魚
離れが起こっています。

これは、魚料理の裏に潜んでいる主婦にとっての大きな問題が、解決されてい
ない「現実」を表わしていると言えるのではないでしょうか。


※下流主婦とは:
家事大好き、料理大好きで、レシピ本片手に新しいメニューを開拓する余裕に
恵まれた"スーパー主婦"とは反対に、決して料理が得意とは言えず、限られた
食費や時間の中で、日々の献立に頭を悩ませているごく平凡な主婦たちのこと。
"あさこ"の命名。(C)です。

●○NEWS○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ─知っておくと損はない、
           食器のあれこれ コーディネートのコツ─

      ■「食器の教室 こうち塾」6月生募集中!」■
───────────────────────────────────
「社内でカタログや小冊子を制作したい」「ショップのディスプレイを工夫し
たい」とお考えではありませんか?

間違った食器の使い方は逆効果です。

「こうち塾」は食に関わるお仕事をしている方々を中心にした食器の教室です。
食器の歴史から決まり事、季節の表現の仕方など食器に関するあれこれ、すぐ
に役立つコーディネートアイデアを10回にわたってレクチャーします。

受講生は、食品メーカーの社員の方をはじめ、活躍中のフードコーディネー
ター・料理研究家などの食のプロや、各種クリエーターなど。新人教育のお役
にも立てます。

受けたい内容のみ参加できる「単発こうち塾」もございます。

まずは、下記のサイトをご覧ください。(受付は随時。)
http://www7.ocn.ne.jp/~riverys/ ⇒ 『こうち塾』をクリック

□□□□□□□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎ 2 新連載 ★★ フード店舗の販促「成功のルール」 ★★
            〜グルメサイトを使って販促の効果を上げよう〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□□□□□□□

飲食店の集客販促をサポートする「グルメサイト」は、いまやフード店舗にと
ってなくてはならない存在になりつつありますが、上手に使いこなしている店
と、そうでない店の違いは意外と大きいものです。

まず、非常に多い勘違いは、グルメサイトを従来の「グルメ情報誌」など活字
媒体の広告と同じように考えているケース。

活字媒体は、誌面をパラパラとめくっていくなかで情報をつかむものなので、
目立つ写真など、ページ上のビジュアルでキャッチすることがまず重要になり
ます。それからやっと、読者は内容を読んでくれるわけです。

しかし、グルメサイトで店舗情報を探す場合には、まず「キーワード検索」を
することからはじまります。いくつかのキーワードで情報を絞り込んでいくこ
とで、はじめて目的の店にたどり着くことができるわけです。

ですから、グルメサイトでは、どんな言葉を検索キーワードに設定するかによ
って、多くのお客を呼び込めるかどうかが決まります。

例えば、東京の新宿や渋谷というエリアで、「居酒屋」というキーワードで検
索したら、何百軒もの店舗がズラッとリストアップされるでしょう。
そんな中から、お客に選ばれるのは至難の業ですね。
自分の店は居酒屋だから「居酒屋と登録すればOK」と思っていたら、お客は
なかなか増えっこありません。

どんなお客に、どんな目的で来店して欲しいのか。それを充分に検討した上で、
そうしたお客なら「こんなキーワードで検索するのではないか?」という予測
を立てながら、さまざまな言葉を試してみるのが、インターネット販促の第一
歩なのです。

(次回に続く)

※この連載ではフード店舗の様々な販促のテクニックについてご紹介します。


●○NEWS○●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

□■入江直之(フードプロネット代表)の著書
     「数字で読み解く 小さな飲食店の儲け方」
   増刷2刷になりました! アマゾン他、大手書店で好評発売中!■□

    ★メルマガ読者にプレゼント! メールでご応募下さい★

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

フードプロネット代表、入江直之が書き下ろした飲食店の開業、経営初心者向け
ビジネス書、入門の入門「数字で読み解く 小さな飲食店の儲け方」(日本実業
出版社)が、増刷になりました!

増刷にともなって、内容も細かく修正を加えてさらにパワーアップ。
カフェや居酒屋など、どんな店舗にも当てはまる内容で、「判りやすい!」と
評判です。

全国の公共図書館などにも数多く購入されています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

入門の入門「数字で読み解く 小さな飲食店の儲け方」入江直之 著

日本実業出版社
A5判並製本 224ページ
定価 1575円(税込)
ISBN4-534-03944-1 C0063

※アマゾンは下記から。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534039441/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※メルマガ読者に抽選で3名様に「数字で読み解く 小さな飲食店の儲け方」
をプレゼントします。

メールで、@お名前、A住所(送付先)、Bお仕事、Cこのメルマガを何で知
ったか、D過去の記事で面白かったもの3つ、を記載の上、メールのタイトル
に「読者プレゼント応募」と記入してお送り下さい。

発表は、書籍の発送をもって代えさせていただきます。

締め切り:2006年6月末日



━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SARシニアマーケテイング部門では「ハワイ介護旅行」が抽選で1名様に
当たるキャンペーンを実施しております。
ハワイ介護旅行 1名様
また、Wチャンス賞として
ユニカルカルシウム顆粒 1,000名様、トルマリンゲル 1,000名様
バイオセル 1,000名様の計3001名様に賞品が当たります。
どなたでもご応募可能です。是非下記URLをご覧下さい。
Wチャンス賞のみの応募も可能です。

http://www.dreamcare.jp/activity/campain200603_index.html


━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オーガニックに関する調査結果(1356名)をWEB上で公開中です。
「オーガニックレストラン人気ランキング」「オーガニック食品購入実態」
などをご覧下さい。

http://www.organiclife-net.com/

━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○

今年の6月は、4年に一度のサッカー「ワールドカップ」開催が注目を浴びて
います。今年はドイツで開催される為、ドイツへ行く人も多くなることが予測
されますね。

そんな中、ひと足先にドイツに渡って、既に帰国した友人がいます。彼女に
「何が美味しかった?」と訊ねると、「豚肉を煮込んだもの、赤キャベツのザ
ワークラウト、ソーセージとピルスナー」との返事です。まさにドイツ料理の
王道というラインナップで、思わず微笑んでしまいました。

さて、同じドイツのお菓子の王道といえばバウムクーヘンがあります。ドイツ
の菓子協会シンボルにもなっているこのバウムクーヘンは、元々は狩ってきた
獲物の肉を焼く棒に、パン生地を巻いて焼いたものが原型で、砂糖やバターが
普及し、製菓技術が発達したことから現在の形になったそうです。

ドイツでは、これが焼けて初めて一人前の菓子職人と認可されるほど重要なポ
ジションにあるバウムクーヘンですが、日本でも「舶来菓子の王道」として、
身近ながら存在感を示しています。

原材料が小麦粉、バター、砂糖ととてもオーソドックスなので、素材の鮮度と
調理技術が問われるお菓子ですが、その分、様々なアレンジの可能性も期待で
きるのではないでしょうか。

最近では、抹茶風味や餡の入ったものなど、日本人ならではの発想が織り込ま
れたものも出てきているようですね。

私も、子供の頃から、甘く香り豊かでな、薄い層状のお菓子が大好きでしたが、
ドイツに注目の集まる今年は、バウムクーヘンが日本で最新スイーツになる可
能性に期待してしまうこの頃なのです。

┌─────────────────────────────────┐
      過去のメールマガジンは、下記URLよりご覧いただけます。
      < ./index.html

└─○○───────────────────────────○○─┘

┌─────────────────────────────────┐
      このメールマガジンは、フードプロネットスタッフが
        名刺交換させて頂いた方にもお送りしています。

  『プロジェクトF+PRESS』の配信をご希望されない方は、お手数ですが
          返信メールにてお知らせ下さい。
  このメールマガジンに掲載された内容は転載不可とさせていただきます。
└─○○───────────────────────────○○─┘

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
┃発行:フードプロネット【FOOD Pro-Net】
┃ホームページ:http://www.food-pronet.jp/
┃編集スタッフ:入江直之・本間朝子・早坂綾乃
┃メール発送管理者:株式会社SAR 今井
┃mail: info@food-pronet.jp
┃連絡先:03−5308−4512
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

Food Pro-Net メールマガジン [PROJECT F+ PRESS]
フードプロネットが自信を持ってお届けするフード業界の情報が満載のメールマガジン。
おかげさまで大好評配信中!ぜひご購読ください!

ご購読の手続きは簡単です。ぜひお申し込み下さい!
メールマガジン購読ご希望の方はこちらでご登録下さいメールマガジン購読の手続き こちら