フード業界のプロフェッショナルをネットワークしています

フードプロネット フード業界のプロフェッショナルをネットワークしています

 

真のナポリピッツァ協会 日本支部
真のナポリピッツァ協会
日本支部
タベモノ生活 タベモノをもっと楽しく、豊かにしたい
タベモノ生活 フードサービス サポートプロジェクト
フードサービス
サポートプロジェクト
EATWORKS presented by商業環境研究所
EATWORKS
presented by
商業環境研究所





食Web制作委員会 詳細はこちら

しゅふ〜どネット 詳細はこちら

オプショナル試食会 こちら


 

 

 

小さな飲食店の儲け方 入江直之著
弊社COO 入江直之著
数字で読み解く
「小さな飲食店の儲け方」
飲食店の起業初心者に向けて、個人で経営する小さな飲食店の経営と運営を、 判りやすい数字で説明します。
amazon
ご購入・詳細こちら

 

 

 

フードプロネットお薦めリンクお菓子とお茶の店heart herbs フードプロネットがお薦めするこだわりの手づくりお菓子とお茶のネットショップです
フードプロネットがお薦めする、こだわりの手づくりお菓子とお茶のネットショップです
トップページ > メールマガジン > メールマガジン NO.3 Feb.2005
フードプロネット メールマガジンFOOD Pro-Net
FOOD Pro-Net メールマガジン [PROJECT F+ PRESS]
フードプロネットが自信を持ってお届けするフード業界の情報が満載のメールマガジン。
おかげさまで大好評配信中!ぜひご購読ください!

ご購読の手続きは簡単です。ぜひお申し込み下さい!
メールマガジン購読ご希望の方はこちらでご登録下さいメールマガジン購読の手続き こちら

□■□ フード業界情報マガジン PROJECT F+ PRESS □■□

┏□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Jan.2005 ━□■□┓
┃       フード業界のお楽しみ情報マガジン                           ┃
┃         □□プロジェクトF+ PRESS□□          ┃
┃                                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  □□□□□□□□□□□ M E N U □□□□□□□□□□□
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
   ○1 プロジェクトF+ PRESS NEWS
            −「食の安全」とオーガニックフードの認知度−
 ------------------------------------------------------------------
   ○2 ミカの甘いもの手帖
        −吉祥寺にある一軒屋のお菓子屋さんにいってきました−
 ------------------------------------------------------------------
     ○3 フードパックのエキスパート会員紹介
        −「魂のワンスプーン」のあのシェフです!!−
                                                    ОШ
 ―――――――――――――――――――――――――||――――――

   □□□□□□□□□□□ ごあいさつ □□□□□□□□□□□

         新年明けましておめでとうございます。

いよいよ2005年が幕を開けました。今年もFood-PaCは「食」のプ
ロフェッショナルとして、皆様に様々な食の情報をお届けしたいと思っており
ます。

それでは皆様、本年もFood-PaC、プロジェクトF+ PRESSを、
よろしくお願い申し上げます。

━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■□■新商品メニュー開発、販促用レシピ制作はお任せ下さい!■□■

Food-PaCでは、新進気鋭のシェフや和食の料理人をエキスパート会員
(社外スタッフ)として迎え、食品メーカー様の販促用レシピ開発から写真撮
影、新商品のメニュー開発など、実践的メニュー開発サービスを提供しており
ます。

【業務内容】
■フード商品販促用のレシピ開発から写真撮影まで
■フード新商品の開発コーディネート業務
■既存フード商品の各種アドバイス業務
■ネットワークする飲食店を活用したプロモーション活動サポート  等

詳しくは、Food-PaCまでお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━

■■■■■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○1 プロジェクトF+ PRESS NEWS
      −「食の安全」とオーガニックフードの認知度−

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■■■■■■

明けましておめでとうございます。メルマガのNEWS担当、キナ子です。
今回の「F+ PRESS NEWS」では、今年もさらに話題の中心になると予測される
『食の安全・安心』に関する情報をお届けしたいと思います。

最近、飲食店のメニューなどで「アレルギー物質」について説明している表示
示を、よく見かけるようになりました。またグルメサイトなどにある店舗の紹
介文でも、「素材にこだわった」とか「オーガニック」といった言葉も、よく
目にします。昨年6月には、「牛肉トレーサビリティ法」が公布され、牛や牛
肉に個体識別番号を付け、生産、流通の履歴情報を記録、保存することが義務
づけられました。

これまでは「味・価格・サービス・雰囲気」が、お客様が飲食店を判断する基
準の中心でしたが、これからは、そこにもうひとつ「安全・安心」が入らなく
ては、満足されない時代がやって来たと言えるでしょう。

今や、食品の産地や栽培方法を表示する事は、商品の質の良さや安全性を伝え
るためだけではなく、お客様にアピールするためのファッション的な効果にも
なっているようにすら感じられますが、いずれにしても、こうした表示により
商品情報を公開するということは、自分が大切にされているという印象をお客
様に与えることで、顧客満足の向上へと繋がって行きます。

ファストフードの店ですら、スローフードをうたい文句にする時代に、いち早
く、判りやすい「食の安全・安心」情報の表示や説明を行っている店というイ
メージは、経営的にも、今後大きな差別化に繋がっていくことは間違いありま
せん。

しかし現在は、お客様の側にも「いったい、どのような情報があれば、安心で
きるのか?」「表示されている言葉の意味が判らない…」「オーガニックと表
示できるのは、どんな食品なの?」など、急激に増えているこうした情報につ
いて行けない部分もあるのではないかと思われます。

私どもフードパックでは、インターネットを通じて全国の18歳以上の男女3378
人に対し、オーガニックフードに関する認知率など、いくつかの調査を行いま
した。この調査により、「オーガニック」という言葉自体は知っているものの
それが何を意味しているのかまで詳しく知っている人は決して多くはない、
という結果が出ています。

お客様が、よく判らないまま不安を持つことは、私たちのビジネスにとって望
ましいことではありません。こうしたデータを踏まえて、私たちは、もっと判
りやすい情報を、より理解しやすいかたちで提供することが必要なのではない
でしょうか。

■「オーガニックフードに関する調査」の概要は、以下をご覧ください。
http://www.food-pac.com/bunken//6omni/0411omni05.html(2004年11月)


■同様に、「BSE・鳥インフルエンザの影響」を、全国の18歳以上の男女30
93人にアンケート調査したデータもあります。
http://www.food-pac.com/bunken/markth0501.html(2004年2月)

■「牛肉トレーサビリティ法」について(農林水産省)
http://www.maff.go.jp/trace/top.htm

■「オーガニック」の表示認定について(日本オーガニック検査員協会)
http://www.ops.dti.ne.jp/~joia/html_files/organic_certification.html


━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■□■Food-PaC「飲食店起業セミナー」を開催します■□■

Food-PaCでは、「飲食店起業セミナー」の実施を予定しています。
3ヶ月間(12回コース)で、大学の社会人スクールなど、飲食店での独立開
業支援に経験の深い講師がコンセプトづくりから立地の判定、メニューづくり
や店舗のデザイン、販売促進プロモーションまで、飲食店開業のすべてをレク
チャー。

すでに独立開業して成功しているカフェオーナーのお話やメーカー訪問、店舗
視察など、盛りだくさんの内容で、講座1回(約2時間半を予定)あたりの費
用は、何と1万円を切る超リーズナブルな受講料となっています。

なお、初回講座は15名限定です。

ご興味のある方はまでお問い合わせください。
この講座にご協賛いただけるメーカー様も、お気軽にお問い合せ下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━

□□□□□□□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○2 ミカの甘いもの手帖
        −吉祥寺にある一軒屋のお菓子屋さんにいってきました−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□□□□□□□

新年、おめでとうございます。
お正月というのは何でこんなにウキウキしてくるのか不思議ですね。

そんな浮かれた気分の中、行ってきたパティシエのお店をご紹介します。
吉祥寺駅から歩いておよそ15分。賑やかな駅前を過ぎて成蹊学園の方に向かい
ます。ちょっと遠いかな? とも感じていたのですが、お店に着くとそんなこ
とはすっかり忘れてしまいました。
お店の名前は「A.K.Labo」白くてかわいらしい一軒家のお店です。

お店に入ると、ショーケースに一列に並んだケーキたちが見えます。
あれ? 普通のケーキ屋さんのショーケースとは何だかちょっと違う。ん? 
どこかで見たことがあるな…。と思い店員さんに尋ねると、なんとお寿司やさ
んのネタケースだったと聞いてビックリ。でもお店の雰囲気にとっても合って
いて素晴らしいアイディアです。
なぜか、普通のケーキ屋さんよりケーキたちがとても大切に扱われている気が
がしました。

店内には、季節のおすすめと定番のお菓子、スコーンや美味しそうなパンが置
かれています。どれもこれもかわいらしく美味しそう。いつものごとく悩んだ
結果、今回は「キャラメルエクレア」と「スコーン」を購入しました。

この店の2階はカフェになっていて、1階で購入したお菓子をそのまま持って
行って食べることができます。このカフェがまた、とってもステキ!
白、茶、黒を基調とした空間では、お菓子がよりいっそう美味しく感じられま
す。奥のソファ席は、窓から差し込む、明るい陽射しが何とも心地よいのでし
た。

エクレアは食べた瞬間、「んんっ? ずっしり!」という第一印象。エクレア
の上にキャラメルがかかっているのですが、ほど良い甘さで、中のカスタード
と微妙にマッチしています。「素材の美味しさを活かした甘さ」とでも言えば
良いのでしょうか。カフェでは紅茶もいただけるのですが、これもまた絶品で
す。晴れた日には、ぜひ2階のカフェで召し上がってみて下さい。
…と言いつつ、私は春になったら近くの井の頭公園で食べようと計画中です。

□「A.K.Labo」情報
お店の住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町4−25−9
ホームページ:http://www.aklabo.com/
営業時間:11:00〜19:00
定休日:水曜日
*定番のお菓子
レアチーズケーキ・キャラメルエクレア・シュークリーム・レモンのタルト等


○○○○○○○○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○3 フードパックのエキスパート会員紹介
        −魂のワンスプーンのあのシェフです−

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○○○○○○○○

「Food-PaCエキスパート会員」"レストランJ"の植木将仁シェフが、
         TBSテレビ「魂のワンスプーン」で勝ち抜き中!!

Food-PaCのエキスパート会員であり、表参道にある「レストランJ」
のオーナーである植木将仁シェフが、現在、TBSテレビで深夜放映中の「魂
のワンスプーン」という番組で2週連続勝ち抜き、新年に新たな挑戦者と対し
ます。

植木シェフは南仏で修行後、代官山「タブローズ」にてスーシェフ、白金「ス
テラート」にてシェフに就任。2000年5月独立し、表参道に『レストラン
J』をオープン。N.Y.スタイルフレンチというコンセプトで、斬新な料理
を提供しています。

Food-PaCのエキスパート会員としては、オーガニック食材を使用した
レシピの開発などに携わっていただきました。
旬の野菜を使ったレシピは、どれも素材の旨みを大切にしたものばかり。食材
の本質を理解し、その旨みを最大限に引き出す植木シェフの料理は、彼がいつ
も口にする「料理は自由である」という言葉に表わされています。

フランスでの修行後、訪れた米国で「型にはまらず、自分の感性を信じて料理
を作る」ことに目覚め、「東京でもパリでもニューヨークでも受け入れられる
料理を目指した」という植木シェフ。「型にはまらない料理」と書くことは簡
単ですが、それを実現するのはとても困難です。

「レストランJ」の料理は「素材が出発点」。「感性が鈍らないように」と自
ら努めて築地に出向き、休暇には新しい料理のアイデアを求めて海外へ足を運
ぶ、そんな植木シェフの次なる挑戦にご期待下さい。

□「レストランJ」店舗情報
住所・電話番号:非公開です
営業時間:ランチ  12:00〜14:30(ラスト・オーダー)
     ディナー 18:00〜22:30(ラスト・オーダー)
定休日:日曜日
*ランチは1500円・2000円・3500円のコースから選べます。

□「魂のワンスプーン」情報
http://www.tbs.co.jp/one-spoon/
http://www.tbs.co.jp/one-spoon/rguide.htm?r_restaurant-j
*新年1月12日水曜日 24:25時よりTBSにてオンエア!
■この放送では植木シェフが3週勝ち抜きに挑みます。必見!!

*フードパックでは、植木シェフを始めとして、フード業界のスペシャリスト
である数多くのエキスパート会員をネットワークし、商品開発、レシピ制作、
フードスタイリング、料理写真、フード商品プロモーションなどのサービスを
提供しております。
詳しくは、Food-PaC までお問い合わせ下さい。

---------------------------------------------------------------------
※このコーナーではフード業界の様々なご質問にお答えします。
 メールにてご相談下さい。

━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Food-PaCでは提携会社であるマーケティングシアターと協力し、
フードビジネスにまつわるマーケティングデータを公開しております。
ぜひ、ご覧下さい。

     ■□■「自主調査結果」2005年1月最新■□■

日本茶(飲料)購入実態と飲食店の注文実態
http://www.food-pac.com/bunken/6omni/0411omni03.html

エスプレッソ・カプチーノの飲用実態とブランド認知率
http://www.food-pac.com/bunken/6omni/0411omni04.html

オーガニックの認知・浸透、オーガニック食品購入実態
http://www.food-pac.com/bunken/6omni/0411omni05.html

商業施設内飲食店の利用実態
http://www.food-pac.com/bunken/6omni/0411omni06.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━

○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○

 お正月、皆さんはおせちやお雑煮を楽しみましたか? 私はお正月といえば
 母が飾る鏡餅が楽しみでした。何ということはない、スーパーで買ってくる
 鏡餅ですが、それがテレビの上にあるだけで、特別な期間だという気分が味
 わえたのです。
 
 そこで、鏡餅の由来を調べてみました。いくつかの説があるようですが、餅
 が重ねてあるのは、「幸せな年が重ね重ねあるように」という意味だとか。

 そうそう、今日は鏡開きの日ですね。餅を食べる者には力を授けられると言
 われているようです。つまり、飾るだけでなく、食べてこそ鏡餅の意味があ
 るということ。甘いものすきな私ミカは、おしるこにして食べようと思いま
 す。
 皆さんにも餅パワーが授かりますように!

 今年も「フード業界のお楽しみ情報マガジン プロジェクトF+ PRES
 S」を、よろしくお願いします。

┌─────────────────────────────────┐
      過去のメールマガジンは、下記URLよりご覧いただけます。
      < ./index.html

└─○○───────────────────────────○○─┘

┌─────────────────────────────────┐
      このメールマガジンは、フードプロネットスタッフが
        名刺交換させて頂いた方にもお送りしています。

  『プロジェクトF+PRESS』の配信をご希望されない方は、お手数ですが
          返信メールにてお知らせ下さい。
  このメールマガジンに掲載された内容は転載不可とさせていただきます。
└─○○───────────────────────────○○─┘

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
┃発行:フードプロネット【FOOD Pro-Net】
┃ホームページ:http://www.food-pronet.jp/
┃編集スタッフ:入江・本間・小野
┃メール発送管理者:株式会社SAR 今井
┃mail: info@food-pronet.jp
┃連絡先:03−5308−4512
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

Food Pro-Net メールマガジン [PROJECT F+ PRESS]
フードプロネットが自信を持ってお届けするフード業界の情報が満載のメールマガジン。
おかげさまで大好評配信中!ぜひご購読ください!

ご購読の手続きは簡単です。ぜひお申し込み下さい!
メールマガジン購読ご希望の方はこちらでご登録下さいメールマガジン購読の手続き こちら