フード業界のプロフェッショナルをネットワークしています

フードプロネット フード業界のプロフェッショナルをネットワークしています

 

真のナポリピッツァ協会 日本支部
真のナポリピッツァ協会
日本支部
タベモノ生活 タベモノをもっと楽しく、豊かにしたい
タベモノ生活 フードサービス サポートプロジェクト
フードサービス
サポートプロジェクト
EATWORKS presented by商業環境研究所
EATWORKS
presented by
商業環境研究所





食Web制作委員会 詳細はこちら

しゅふ〜どネット 詳細はこちら

オプショナル試食会 こちら


 

 

 

小さな飲食店の儲け方 入江直之著
弊社COO 入江直之著
数字で読み解く
「小さな飲食店の儲け方」
飲食店の起業初心者に向けて、個人で経営する小さな飲食店の経営と運営を、 判りやすい数字で説明します。
amazon
ご購入・詳細こちら

 

 

 

フードプロネットお薦めリンクお菓子とお茶の店heart herbs フードプロネットがお薦めするこだわりの手づくりお菓子とお茶のネットショップです
フードプロネットがお薦めする、こだわりの手づくりお菓子とお茶のネットショップです
トップページ > メールマガジン > メールマガジン NO.13 DEC.2005
フードプロネット メールマガジンFOOD Pro-Net
FOOD Pro-Net メールマガジン [PROJECT F+ PRESS]
フードプロネットが自信を持ってお届けするフード業界の情報が満載のメールマガジン。
おかげさまで大好評配信中!ぜひご購読ください!

ご購読の手続きは簡単です。ぜひお申し込み下さい!
メールマガジン購読ご希望の方はこちらでご登録下さいメールマガジン購読の手続き こちら

□■□ フード業界情報マガジン PROJECT F+ PRESS □■□

┏□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━NO.13 DEC.2005━□■□┓
    フード業界のお楽しみ情報マガジン              
        □□プロジェクトF+ PRESS□□        
                                  
┗□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□┛

  □□□□□□□□□□□ M E N U □□□□□□□□□□□
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
   ○1 プロジェクトF+ PRESS NEWS
      12月22日は“フーフーの日”
        −日本スープ協会Presents 「スープの日」
       スペシャルイベントin自由が丘!−
 ---------------------------------------------------------
   ○2 あさこの Woman's Eye
     −ダイエーの食品スーパー 「foodium(フーディアム)」が
      オープン−
 ---------------------------------------------------------
     ○3 フード店長のお悩み相談
     −効果的な「販売促進」をするためには?−     
 
―――――――――――――――――――――――――――――――――

━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 □■“流通店頭向け”販促用レシピ制作・写真撮影はお任せ下さい!■□
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
食品メーカー様、食材・調味料メーカー様、飲料メーカー様、その他フード機
器メーカー様、およびフード業界企業をクライアントにお持ちの代理店様!!

FOOD PPro−Netでは、独自の人材ネットワークと開発ノウハウで
店頭販促プロモーション用レシピ開発から写真撮影まで、トータルでコーディ
ネートいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 =食品SM、CVS、その他量販店の店頭販促向けレシピ開発
 =店頭POP、リーフレット、ボトルネッカー等、
           販促ツールの“レシピ”コンテンツ企画と写真撮影
 =新進気鋭の飲食店プロ調理人をフィーチャーしたレシピ開発企画
 =その他、プロフェッショナル“フードレシピ”開発やプロモーション企画
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

大手食品・調味料メーカー様、外資系食品メーカー様、大手広告代理店様など
の“販促用”レシピを多数手掛けさせていただいております。

詳しくは、FOOD Pro−Net < info@food-pronet.jp > までお問い
合わせください。

【主な業務内容】
□フード商品販促用のレシピ開発から写真撮影まで
□フード新商品の開発コーディネート業務
□既存フード商品のマーケティングリサーチ&アドバイス業務
□ネットワークする飲食店を活用したプロモーション活動サポート業務 等

詳しい業務内容はこちらをご覧ください
<http://www.food-pronet.jp>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━


■■■■■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○1 プロジェクトF+ PRESS NEWS
    12月22日は“フーフーの日”
     −日本スープ協会Presents 「スープの日」
    スペシャルイベントin自由が丘!−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■■■■■■

Food Pro-Netスタッフは、12月22日、自由が丘のカフェダイニング
「Spoon Bread自由が丘」で開催された「日本スープ協会Presentsスープの日
スペシャルイベント」を取材しました。

このイベントは、日本スープ協会が「スープのある生活の楽しさ」を知っても
らおうと、ライフスタイルデザイナーのパトリス・ジュリアンさんをお招きし
て開催したもので、参加定員が30名だったにもかかわらず、なんと600名
以上もの応募があったたそうです。

イベント会場では、パトリス・ジュリアンさん直筆のイラストが描かれた「ス
ープのレシピ」が配布され、「スープを楽しむための道具」や「暮らしを豊か
にするヒント」等、パトリスさんの温かい人柄が伝わってくるお話を存分にう
かがうことができました。

最初に提供されたスープは、モロッコ風スープの「ハリラ」。レモン汁の酸味
と豆板醤の辛みが絶妙にマッチしていて深い味わいを出しており、参加者の皆
さんからは次々に、「美味しい!」という声が上がります。
また、スープと一緒にふるまわれた「Spoon Bread」名物の「ポップオーバー」
も、「ハリラ」にぴったりの組み合わせで、参加した皆さんの顔には、満面の
笑顔が広がります。
会場は、このイベントのタイトルである「幸せの香り」にふさわしい、穏やか
で優しい雰囲気に包まれました。

「ハリラ」の次にふるまわれたスープは、「パトリス風シンプルなブイヤベー
ス」です。
パトリスさんが、作り方を解説しながら実演を行うあいだ、参加した皆さんは
聞きもらさないように真剣に耳を傾け、時にはメモをとったりと大変熱心な様
子でした。

たっぷりの魚介類やポテトにルーユソースを加えた、ボリュームたっぷりで風
味豊かな「ブイヤベース」は、パトリスさん自らが給仕をされ、美味しいスー
プの味わいはさらにふくらみます。

パトリスさんのユニークな語り口に笑いを誘われながら、温かいスープをいた
だく今回のイベントは、「スープの日」にぴったりの温かく楽しいものでした。
寒さが厳しいと言われる今年の冬ですが、最近、注目を集めている「スープ」
はこの寒さをはね飛ばすのにもってこいのメニューと言えそうです。
今年の冬は、「スープ」の力を借りて、心も身体も元気に過ごしたいものです
ね。

□□□□□□□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○2 あさこの Woman's Eye
   −ダイエーの食品スーパー 「foodium(フーディアム)」がオープン−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□□□□□□□

先日、経営再建中のダイエーが12月10日にオープンした
「foodium三軒茶屋」に訪れてみました。
「foodium」は、皆さんすでにご存じの通り、コンビニエンス・ストアの機能を
融合させ24時間営業を行う新業態の食品スーパーで、林社長等はダイエー再
生の柱として位置づけています。

店内は、什器のデザインや木目調の床など、しゃれたイメージで、「食品スー
パー」「コンビニ」「デリカ(惣菜)」といったゾーンに分かれていますが、
店舗のかたちのせいか、スーパーとデリカの間にコンビニの売場があり、ふた
つのゾーンを結ぶ動線が離れているため、これまでの食品スーパーのような感
覚で買物をしようとすると、ちょっとまごつきます。

例えば青果売場では、青果ネットカタログ「SEICA」によって、生産者の名前
や住所といった情報や商品のアピールポイントが携帯電話で確認できるように
なっているなど、随所に、新しい試みが導入されているのも「foodium」の売
りもののひとつでしょう。

単身者や高齢者向けに、水菜や白菜、春菊、長葱といった複数の野菜が50gパ
ックで提供されていますし、この店舗の目玉と言われる総菜コーナーでは、
“全商品へのカロリー表示”や“油の鮮度表示”、“ベジフルセブンへの取り
組み”など、「健康的な総菜」という位置づけを強調して訴求しています。

さらに「健康」だけではなく「食の楽しみ」を提供する売場として、デザート
コーナーでは、気軽に購入できる大きさのケーキ台・パフェ台の横でカットフ
ルーツを販売していますが、これはベース台とカットフルーツを別々にお好み
で組み合わせ、買物客がオリジナルのデザートを作ることができるという提案
売場です。

そして、レジはコンビニのように商品を袋詰めまでしてくれるフルサービスの
カウンターレジとなっていますが、混雑する時間帯だとレジ待ちの行列が少し
長くなり、どこに並べばよいのか判りにくくなってしまう感じでした。

「foodium」は“消費者が望む様々なサービスを盛り込んだ、楽しめる食品ス
ーパー”と言えるかも知れませんが、逆に通常の食品スーパーに比べて「非日
常」的な要素が強くなっている分、従来の食品スーパーように「日常」の買物
をする場所としては、必ずしも使い勝手が良いとは言えないかも知れません。

「食へ関心が強く食材を厳選するお客」にとっては、いまひとつ物足りなく、
「あくまで食品スーパーの利便性や価格を重視するお客」にとっては、いまひ
とつ満足できない、そんな中途半端な「八方美人的な食品スーパー」になって
しまうのではないか、という印象が気にかかりました。

この店のサービスの多くは、私自身「こんなのがあったら良いな」と思ってい
たものなのですが、実際にこの店を見ると、何となくちょっと違和感が残りま
す。
そんな感想を持ちながら、これからの「foodium」に注目して行きたいと思い
つつ三軒茶屋を後にしました。

○○○○○○○○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○3 フード店長のお悩み相談
    −効果的な「販売促進」をするためには?−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○○○○○○○○

Q:年末年始の販促
毎年、年末年始の忘年会・新年会の販促を行っていますが、ここ数年、販促の
集客効果が下がってきているように思います。どのような販促方法が良いのか
教えてください。

A:「販促」の目的をもう一度考えてみましょう

飲食店の「販売促進」の最終目的は何でしょうか?
それは、ただ単に多くのお客を集めれば良いということではないはずです。店
舗はリピートビジネスですから、店舗の販促の最終目的は「固定客を増やすこ
と」、つまり、そうした販促活動で集客したお客を、固定客にできるかどうか
が重要なのです。

「販促の効果」という言葉に惑わされて、「集客プロモーション」による目先
の集客にばかり捕らわれてしまい、来店していただいたお客の「固定客化」を
考えない販促は、本当の販促活動ではありません。

最近は、インターネットやフリーペーパー、さらには携帯電話など、集客販促
のためのツールは非常に進化しました。しかし、こうしたさまざまなツールを
用いて効率的に集客販促を行いながら、実際に来店したお客を固定客化するた
めの対策を何も考えていない店は、私に言わせれば“高性能なヒシャクでザル
に水を汲んでいる”ようなものだと言えます。

これでは、いくら集客販促ツールの性能が向上しても、あなたの店の業績の変
化はその場限りです。増えるのは固定客ではなく販促コストばかりでしょう。

また、販促の企画では、他店で効果の高いと聞いた手法を真似する傾向が多い
ですが、どの店もみな同じ手法を使えば、当然ですが効果は下がります。
あなたの店が、独自のプランを立てるから大きな効果があるわけです。
そうしたことを踏まえて、まわりの情報に振り回されず、じっくりと考えた販
促を企画してみて下さい。

━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     社内に食器についてのノウハウを取り込もう!
           −こうち塾のご案内ー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

代官山で、テーブルウエアのショップと撮影用テーブルウエアレンタルショッ
プを経営する、コーディネーターこうち恵見が、食のプロの方々を中心に食器
に関する知識やテーブルコーディネートのアイディアなどをレクチャーします。

現在食品メーカーの社員の方々も受講されており、それぞれお仕事に役立てて
頂いています。

食品関係企業の方々
「社内でカタログや小冊子を制作したい」「ショップのディスプレイを工夫し
たい」と、お考えではありせんか?

まずは、下記のサイトをご覧ください。
http://www7.ocn.ne.jp/~riverys/> ←ここで『こうち塾』をクリック

■1月の和食器コース
  「和食器の種類と使い方」
  「和食器の色・柄・装飾と季節感」など

■1月の洋食器コース
  「テーブルクロスやマットを工夫する」
  「シルバーウェアとカトラリー」など

興味のある講座だけの受講も可能です。(単発こうち塾)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━


━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■弊社代表の入江直之の「数字で読み解く 小さな飲食店の儲け方」
   アマゾンで好評発売中! 全国の図書館でも続々購入されています■□
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

弊社代表、入江直之の飲食店開業志望者、経営初心者向けビジネス書である、
入門の入門「数字で読み解く小さな飲食店の儲け方」(日本実業出版社)は、
現在、ネット書店アマゾンの「飲食店:食堂、レストラン、外食産業」カテゴ
リー
1,405冊の中で売れ筋上位から152位(12月19日付け)で好評発売中。

飲食店の起業初心者に向けて、個人で経営する小さな飲食店の経営と運営を、
判りやすい数字で説明したこの本は、全国の公共図書館でも続々と購入されて
います。

入門の入門「数字で読み解く 小さな飲食店の儲け方」入江直之 著

日本実業出版社
A5判並製本 224ページ
定価 1575円(税込)
ISBN4-534-03944-1 C0063

※アマゾンは下記から。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534039441/

----------------------------------------------------------
ー 入江直之の最近の執筆活動 ー

・「飲食店経営」11月号(商業界)「年末年始を慎重に勝ち抜く販促テクニッ
ク」
・「戦略経営者」11月号(株式会社TKC)「インタビュー構成“小が大を制
する”
  マーケティング」
・「月刊店舗」1月号(株式会社テンポ)「《保存版》ザ・開業スケジュール」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━


━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SARは11月より、介護旅行のパイオニア「あえる倶楽部篠塚さん」と
共同で介護に関する研究サイト「Dream Care project」を立ち上げました。
http://www.dreamcare.jp/
介護の現状把握から夢の持てる介護ライフ..そして安全な食とは...

「BSEの発生による影響・牛肉の安全な国・アメリカ牛の輸入再開」
「インターネット商取引の利用実態(時系列比較)」
「Suiica・Edyの普及状況・利用実態」などの調査結果を下記に掲載中です
http://www.sarnet.co.jp/omni/omnitop.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━


━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オーガニックライフでは、サイト訪問者のオーガニック食品の購入実態や
よく訪れるオーガニックレストランなどについて、簡単なアンケートを
実施しております。
※ご回答者の中より抽選で「オーガニックパスタ&トマトソースセットを30名様」
、「商品券1,000円分を10名様」にプレゼント致します。
皆様にご協力頂きましたアンケート結果は、
「オーガニックレストラン人気ランキング」「オーガニック食品購入実態」など
として、WEB上に公開し皆様にご覧頂きます。

http://www.organiclife-net.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━


○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○

12月の慌ただしさの中、気がつけばお正月がもう目の前まで来ていますね。

お正月の定番料理である「お煮しめ」には、体をあたためる根菜がたくさん
入っていますが、実は、そのひとつひとつに大切な意味が込められているのを
ご存じでしょうか。

ごぼう:(根野菜なので)一家の土台がしっかりするように。
れんこん:仏さまの極楽の池にある植物で、けがれのないものとされている。
     「見通しがよい」という意味も。
さといも:子いもがたくさんできるので、子だくさんを願って。

今年は大寒波が来たために、例年より寒い日が続いていますが、根菜たっぷり
のお煮しめで体をあたためつつ、そこに込められた意味を思って、おめでたい
気分も一緒に味わってみてはいかがでしょうか。

┌─────────────────────────────────┐
      過去のメールマガジンは、下記URLよりご覧いただけます。
      < ./index.html

└─○○───────────────────────────○○─┘

┌─────────────────────────────────┐
      このメールマガジンは、フードプロネットスタッフが
        名刺交換させて頂いた方にもお送りしています。

  『プロジェクトF+PRESS』の配信をご希望されない方は、お手数ですが
          返信メールにてお知らせ下さい。
  このメールマガジンに掲載された内容は転載不可とさせていただきます。
└─○○───────────────────────────○○─┘

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
┃発行:フードプロネット【FOOD Pro-Net】
┃ホームページ:http://www.food-pronet.jp/
┃編集スタッフ:入江直之・本間朝子
┃メール発送管理者:株式会社SAR 今井
┃mail: info@food-pronet.jp
┃連絡先:03−5308−4512
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

Food Pro-Net メールマガジン [PROJECT F+ PRESS]
フードプロネットが自信を持ってお届けするフード業界の情報が満載のメールマガジン。
おかげさまで大好評配信中!ぜひご購読ください!

ご購読の手続きは簡単です。ぜひお申し込み下さい!
メールマガジン購読ご希望の方はこちらでご登録下さいメールマガジン購読の手続き こちら